2012年03月17日
新ページへの移行のお知らせ
さてさて、2010年の月に立ち上げたこのブログですが・・・
とうとう記事の容量が一杯になってしまいました。
古い記事を消してしまうのも勿体ない!
なので、次の記事からは以下のページに移行します。
引き続き、SHCとサポーターZの活動をお知らせしますので、今後とも宜しくお願いします。
新アドレスはこちら

とうとう記事の容量が一杯になってしまいました。
古い記事を消してしまうのも勿体ない!
なので、次の記事からは以下のページに移行します。
引き続き、SHCとサポーターZの活動をお知らせしますので、今後とも宜しくお願いします。
新アドレスはこちら
2011年12月25日
Hockey is the spice of life の会
先週の土曜日、12月17日。"Hockey is the spice of life の会" が開催されました。
・・・最近、ブログのアップデートをサボり気味で申し訳ありません
今年のスペシャルゲストは・・・ 元全日本代表のお二人! 山堀さんと吉崎さんです!!
山堀さんは、現在は聖泉大学男子ホッケー部の監督を務められています→リンク
また、ヨッシーこと吉崎さんは現在は名古屋ブラスティ(→リンク)に所属。愛知県成年女子の監督も務められています。
まず、この日の午前中は主に小学生をご指導を頂きました。

ウォーミングアップからミニゲームまで、お二人とも楽しそうに指導してくださいました。


午前中の練習が終了した後のご挨拶。

山堀さんの「今日は楽しかった人!」の声に、みんなも「はーい!」

そして、午前中の最後はサイン会。お二人とも笑顔でご対応頂きました。


午後からは中学生を中心にご指導。


練習が終わった後にはみんなで食事会・・・
お二人とも、丸一日、本当にありがとうございました。
おかげさまで、子供たちにとっては将来の夢に向けて気持ちを新たにした、思い出に残る一日になったことと思います。
また清水町に遊びに来てくださいね!
・・・最近、ブログのアップデートをサボり気味で申し訳ありません

今年のスペシャルゲストは・・・ 元全日本代表のお二人! 山堀さんと吉崎さんです!!
山堀さんは、現在は聖泉大学男子ホッケー部の監督を務められています→リンク
また、ヨッシーこと吉崎さんは現在は名古屋ブラスティ(→リンク)に所属。愛知県成年女子の監督も務められています。
まず、この日の午前中は主に小学生をご指導を頂きました。
ウォーミングアップからミニゲームまで、お二人とも楽しそうに指導してくださいました。
午前中の練習が終了した後のご挨拶。
山堀さんの「今日は楽しかった人!」の声に、みんなも「はーい!」
そして、午前中の最後はサイン会。お二人とも笑顔でご対応頂きました。
午後からは中学生を中心にご指導。
練習が終わった後にはみんなで食事会・・・
お二人とも、丸一日、本当にありがとうございました。
おかげさまで、子供たちにとっては将来の夢に向けて気持ちを新たにした、思い出に残る一日になったことと思います。
また清水町に遊びに来てくださいね!
2011年11月16日
町民スポーツ祭 6人制ホッケー大会
10月の県民フェスティバルに続き、去る11月3日には、清水町の町民スポーツ祭が開催されました。
(相変わらず更新が遅くてすみません...)
清水町関係のみんなで、フレンドリーの部、グリーンの部、シャインの部の3部門に分かれてリーグ戦を行いました。
かわいらしい仲間も駆けつけて、女子は人数もパワーもUPです!

小学生から今となっては立派な大学生になったのだね~とカンロクの卒業生たちと"ハイ、握手"
これ、基本ですよねっ

あららっ、コーチと立場逆転?! いやいや、子供たちからたくさん学ぶことがあるんです。
なにを話していたかは、本人たちに内緒で聞いてみて下さい。

最近は女子会ならぬ、男子会も流行っているのかしら...常にSHCから、流行をうみましょ

今回の大会は、各部門の1位に『こんなんでました~』

ですが、中学生・一般の優勝チームも、みんな未来を担う小学生に景品をプレゼントしてくれました!
やさしい心は、SHCの宝物ですね。
そして、今大会は、な、なんと、特別賞が設けられました!
☆たくさんのお手伝いをしてくれたで賞
☆がむしゃらに走ったで賞
☆オイシイシュートを決めたで賞
☆ライン際のプレーが光っていたで賞
☆小学生にやじられても頑張ったで賞
・・・・などなどでした。↓↓↓受賞者の皆さんです。

わきアイアイの町民スポーツ祭、Hockey is the spice of life
これからも楽しく、そして、更なるレベルアップを目指して、たくさんの仲間と時間を過ごしま賞
(相変わらず更新が遅くてすみません...)
清水町関係のみんなで、フレンドリーの部、グリーンの部、シャインの部の3部門に分かれてリーグ戦を行いました。
かわいらしい仲間も駆けつけて、女子は人数もパワーもUPです!
小学生から今となっては立派な大学生になったのだね~とカンロクの卒業生たちと"ハイ、握手"
これ、基本ですよねっ
あららっ、コーチと立場逆転?! いやいや、子供たちからたくさん学ぶことがあるんです。
なにを話していたかは、本人たちに内緒で聞いてみて下さい。
最近は女子会ならぬ、男子会も流行っているのかしら...常にSHCから、流行をうみましょ
今回の大会は、各部門の1位に『こんなんでました~』
ですが、中学生・一般の優勝チームも、みんな未来を担う小学生に景品をプレゼントしてくれました!
やさしい心は、SHCの宝物ですね。
そして、今大会は、な、なんと、特別賞が設けられました!
☆たくさんのお手伝いをしてくれたで賞
☆がむしゃらに走ったで賞
☆オイシイシュートを決めたで賞
☆ライン際のプレーが光っていたで賞
☆小学生にやじられても頑張ったで賞
・・・・などなどでした。↓↓↓受賞者の皆さんです。
わきアイアイの町民スポーツ祭、Hockey is the spice of life

これからも楽しく、そして、更なるレベルアップを目指して、たくさんの仲間と時間を過ごしま賞
by レイチェル&アーシャ
2011年10月23日
県民スポーツフェスタ
毎年開催されている県民スポーツフェスティバルのホッケー大会。
10月16日、今年も開催されました。
当日の明け方まで激しく降っていた雨もスパッと止み、スッキリと晴れた青空の下での開催でした。
小学生から大人まで、幅広~い年齢層の皆さんがホッケーを楽しんだ一日でした。

小学生チームは、新チームになって初の試合。
いつものSHC練習でのミニゲームとはチョッとだけ違った雰囲気の中でゲームを行います。


(Phot by レイチェル)
みんな楽しく頑張りました。

(Phot by ・・・・)

(Phot by ・・・・)
中学生も、高校生を相手に頑張ってました。


大人チームも・・・


(Phot by ・・・・)

これは、ドリーム対決?

気持ちいい天気が続いて、気持ちいい汗を流した一日でした。
10月16日、今年も開催されました。
当日の明け方まで激しく降っていた雨もスパッと止み、スッキリと晴れた青空の下での開催でした。
小学生から大人まで、幅広~い年齢層の皆さんがホッケーを楽しんだ一日でした。
小学生チームは、新チームになって初の試合。
いつものSHC練習でのミニゲームとはチョッとだけ違った雰囲気の中でゲームを行います。
(Phot by レイチェル)
みんな楽しく頑張りました。
(Phot by ・・・・)
(Phot by ・・・・)
中学生も、高校生を相手に頑張ってました。
大人チームも・・・
(Phot by ・・・・)
これは、ドリーム対決?
気持ちいい天気が続いて、気持ちいい汗を流した一日でした。
2011年08月09日
祝 ! 1周年 !!
さてさて・・・「SHCの活動を皆で応援しよう! そして、その様子をいろんな人に知って頂こう!」と開設したこの「SHCサポーターZ」のブログ。早いもので、もう1年が経過しました。
この1年間、SHCスタッフの皆さんや中学校の先生方に多大なご協力を頂いたり、ご迷惑をお掛けしながらも、子供たちが一生懸命にホッケーをする姿やホッケーを通じて仲間と楽しむ姿をお伝えし続けることができたこと、とっても嬉しく思っています。
改めて、皆さまにお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
これからも、子供たち&それを支える大人の皆さんの活動をお伝えし続けたいと思います。
どうぞ宜しくお願いします。
この1年間、SHCスタッフの皆さんや中学校の先生方に多大なご協力を頂いたり、ご迷惑をお掛けしながらも、子供たちが一生懸命にホッケーをする姿やホッケーを通じて仲間と楽しむ姿をお伝えし続けることができたこと、とっても嬉しく思っています。
改めて、皆さまにお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
これからも、子供たち&それを支える大人の皆さんの活動をお伝えし続けたいと思います。
どうぞ宜しくお願いします。

2011年06月12日
ハッピーバースデー!
あっちゃん&れいちゃん、ハッピーバースデー!
いつもお世話になっているコーチ二人、お誕生日を迎えます&迎えました!
れいちゃんは5月30日、あっちゃんは6月15日。
それぞれxx才&xx+1才・・・でも、気持ちは10代のままだそうで・・・。

誕生日のプレゼントは、まだまだ受付中!

お二人とも、これからも宜しくお願いしますね!
いつもお世話になっているコーチ二人、お誕生日を迎えます&迎えました!
れいちゃんは5月30日、あっちゃんは6月15日。
それぞれxx才&xx+1才・・・でも、気持ちは10代のままだそうで・・・。

誕生日のプレゼントは、まだまだ受付中!

お二人とも、これからも宜しくお願いしますね!
2011年05月14日
こいのぼりフェスタ
ちょっと遅くなってしまいましたが・・・ 5月5日こどもの日、清水町のこいのぼりフェスタが開催されました。
清水町ホッケー協会は「ホッケー体験コーナー」を受け持つことになり、SHC関係者もお手伝いです。

ホッケースティックに振り回されそうなおチビさん達から小学生に至るまで、たくさんの子供たちがイベントに参加してくれました。

この中から、将来ホッケーを本格的に始める子が出てくれるかな?
清水町ホッケー協会は「ホッケー体験コーナー」を受け持つことになり、SHC関係者もお手伝いです。

ホッケースティックに振り回されそうなおチビさん達から小学生に至るまで、たくさんの子供たちがイベントに参加してくれました。

この中から、将来ホッケーを本格的に始める子が出てくれるかな?
2011年05月01日
順調に増殖中・・・
4月30日。ゴールデンウィークに入って最初の土曜日のこの日は、清水町ホッケー教室(2011年度前期クラス)の開講日です。
SHC(清水町ホッケークラブ)とは別体制の集まりですが、清水町内外からホッケーに興味のある子供~大人の幅広い年齢層の皆さん(下は幼稚園生から、上は・・・4X才まで)が集まりました。

毎年開催しているこの教室、年々参加者が増えてきています。
となると、ホッケーを教えて下さるコーチ陣の人員の増強が心配ですが・・・
大丈夫でした! 静岡の成年チームのメンバーやSHCが発足した頃のOB・OG達が強力にバックアップしてくれています。

お世話になった人たちへの感謝の気持ち、お世話になったチームを継続させていこうという気持ち、そんな想いをみんなホッケーを通じて培ってくれていました!
まだまだ知名度の低いスポーツですが、少しづつメンバーを増やして、多くの人に楽しんでもらいたいですね。
SHC(清水町ホッケークラブ)とは別体制の集まりですが、清水町内外からホッケーに興味のある子供~大人の幅広い年齢層の皆さん(下は幼稚園生から、上は・・・4X才まで)が集まりました。

毎年開催しているこの教室、年々参加者が増えてきています。
となると、ホッケーを教えて下さるコーチ陣の人員の増強が心配ですが・・・
大丈夫でした! 静岡の成年チームのメンバーやSHCが発足した頃のOB・OG達が強力にバックアップしてくれています。

お世話になった人たちへの感謝の気持ち、お世話になったチームを継続させていこうという気持ち、そんな想いをみんなホッケーを通じて培ってくれていました!
まだまだ知名度の低いスポーツですが、少しづつメンバーを増やして、多くの人に楽しんでもらいたいですね。
2011年04月12日
桜の季節に
節電対応で清水町の総合グラウンドはナイター照明の使用を控えています・・・。
というわけで、金曜ナイターも暫くの間は開催されません。
で、4月の10日、金曜ナイターの代わりとして日曜昼間の一日練習が行われました。
総合グラウンドの桜は、ほぼ満開!
朝は曇り気味の天気でしたが、お昼前からは気持ちの良い天気となりました。
子供たちも満開の桜の中でホッケー練習。


一日練習と言うからには朝から晩まで・・・ってことは、お昼休みがあるわけで・・・。
当然、こうなります。

やっぱり春は気持ちがいいですね。
というわけで、金曜ナイターも暫くの間は開催されません。
で、4月の10日、金曜ナイターの代わりとして日曜昼間の一日練習が行われました。
総合グラウンドの桜は、ほぼ満開!
朝は曇り気味の天気でしたが、お昼前からは気持ちの良い天気となりました。
子供たちも満開の桜の中でホッケー練習。
一日練習と言うからには朝から晩まで・・・ってことは、お昼休みがあるわけで・・・。
当然、こうなります。
やっぱり春は気持ちがいいですね。
2011年04月02日
ちょっとしたお祝い
少し前の話になりますが・・・
今年の2月の末、清水町ホッケー協会の会長&副会長が清水町より表彰を受けました。
この10年間、お二人はいろいろな苦難を乗り越えて清水町にホッケーを普及させようと努力し続け、その結果として清水町の多くの皆さんがホッケーというスポーツを知り、興味を持ち、親しむことができています。
そんなお二人の功績が今回の表彰という形で労われました。
それで・・・、本日4月2日に開催されたSHC説明会の場をお借りして、サポーターZからお二人へのお祝いとして花束を贈呈させて頂きました!
お二人とも、これまで本当にありがとうございまいた。
そして今後も、清水町での益々のホッケーの普及と子供たちの育成にお力添えをお願いいたします。
私たちサポーターZも微力ながら、お二人をはじめとするコーチの皆さんに出来る限りのご協力をさせて頂きたいと思います。

今年の2月の末、清水町ホッケー協会の会長&副会長が清水町より表彰を受けました。
この10年間、お二人はいろいろな苦難を乗り越えて清水町にホッケーを普及させようと努力し続け、その結果として清水町の多くの皆さんがホッケーというスポーツを知り、興味を持ち、親しむことができています。
そんなお二人の功績が今回の表彰という形で労われました。
それで・・・、本日4月2日に開催されたSHC説明会の場をお借りして、サポーターZからお二人へのお祝いとして花束を贈呈させて頂きました!
お二人とも、これまで本当にありがとうございまいた。
そして今後も、清水町での益々のホッケーの普及と子供たちの育成にお力添えをお願いいたします。
私たちサポーターZも微力ながら、お二人をはじめとするコーチの皆さんに出来る限りのご協力をさせて頂きたいと思います。

